【農と食の体験】とるたべる『おいしいを、掘り起こそう』

「おいしいを、掘り起こそう」をテーマに、愛知県の知多半島、先端にある南知多町にて農業をやっています。みなさまがさらに農に触れる機会を増やしたり、お野菜が「おいしい!」と思える瞬間を増やしていくことが私たちの使命です。

畑で過ごす、「むずかおもろさ」。観察と記録。

 

こんにちは。

 

とるたべるスギヤマです。

 

f:id:naokinoki777:20180830064241j:plain

 

新規就農スタートから4ヶ月が経ちました。 

toru-taberu.hatenablog.com

 

相変わらずぼくたちは

ぽちらぽちら、と畑と向き合いながら

日々の試行錯誤を続けています。

 

畑、"むずかおもろい"ですね。

 

気温。

自分の体力。

やりたいこと。

やれること。

草とり。

水やり。

耕うん。

病気に虫。

 

 

またそれをしっかり"枠"におさめて

経営として成り立たせていくための

経理や書類作成。

 

 

わけのわからないまま、

"わけをわかるように"しようともがいているまま、

日々が過ぎています。

 

 

今はちょっと間違えるとすぐに

 

あせり、パニクり、

わけがわかならくなってしまうので、

 

今はとにかく

「観察と記録」を大切にしています。

 

 

来年のために、来年のために、と

活動しているイメージです。

 

 

一歩まちがえるとすぐに

荒波にのみ込まれてしまいそうな、

そんな危うさの中、なんとか日々を送らせてもらっています。

 

 

今の目標はとにかく

「品質」。くおりてぃ。

 

 

ぼくらの目標は

"無農薬"という"言いわけ"を使わないこと」。

 

 

使いたくない言葉は

「無農薬だから」

 

 

一般の流通の世界では当たり前のことなのですが、

これがまた、こと農業においては難しく、

一部では、ある意味まかり通ってしまう考えでもあったりします。

 

 

麻薬のようなコトバで、

こいつに取り憑かれると、

一歩もその先に進めなくなってしまいます。

 

 

そこに気をつけ、、、

てはいるものの、やっぱり難しい^^;笑

 

 

ある意味、虫や雑草、鳥や微生物など

さまざまな生態系が循環する中での野菜づくり。

 

 

「ぼくらの野菜だけがビッカビカ!!」

 

 

な状態はなかなか作れるものではありません。

 

でもやり方はいかようにもあって、

日本中の先輩たちがこの部分に命をかけています。

 

 

ぼくらもそれを、少しでも吸収し、学び、

ステキな野菜づくりにつなげていきたいと思います。

 

 

今しばらく温かくお見守りくださいませませ。

 

 

それではみなさん、今日もすてきな食時間をお過ごしください!

 

 

とるたべる

スギヤマ